2017.01.01 Sunday
コメントを承認制に変更するなど
長らく放置していたこのブログだけど、スパムコメントが多いようなので承認制に変更しました。
次のエントリは未定。。
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
MOBILE
LINKS
PROFILE
OTHERS
|
|
sugarstyle blog2010.04.04 Sunday
すっかり
更新が途絶えてしまいました。
ついったーと他ブログとでこちらに更新ネタがございません。 他のブログと統合しようかしら。そうしましょう。 ■追記 ブクマやコメントやTBもらった記事だけは .htaccessとかでリダイレクトするようにしとこっかね。 あとセルフブクマしてURLを変更しておこうか。 2009.11.19 Thursday
ロリポブログ(JUGEM)への要望
※2011年9月26日追記:Jugem Plusでも、 http://×××.jugem.jp/ を無効にはできないようです。すみません。
先日、こっちのブログを、旧ロリポブログからJUGEMに移行した。で、今は移行完了。細かい修正はあるけど。 まず第一印象。 管理ページが使いづらい。無駄な情報が多すぎる。 あと、JUGEMのサポートに要望を送った。 というのも、ロリポブログをJUGEMに移行すると、JUGEMサブドメインでもアクセスできるようになってしまう。 僕の場合は、 http://gdleen.sugarstyle.net/ こちらのブログが、 ttp://gdleen.jugem.jp/ でもアクセスできてしまう。 (リンク貼るのも嫌なので、全角 + ttpにしてある) この ttp://xxx.jugem.jp/ がJUGEMサブドメインなんだけど、JUGEMサブドメインのURLを使用しない、ということができない。 いや、アホでしょ。同じ内容のブログで異なるURLでアクセスできてしまうって。 それで、サポートにJUGEMサブドメインでアクセスできないようにすることは可能か?と問い合わせたところ、 ![]() 無理ぽ。 とのこと。ロリポおじさんやる気ありません。 (※実際のサポートの回答はこんな言葉じゃありませんでしたが。。) こんなん、技術的には .htaccess 置けばいいだけなのに… それから。なんと、ブログを「独自ドメインのみでアクセスする(つまり、JUGEMサブドメインは使用しない)」ということを、JUGEM plusならできてしまうのです。 これがまた腹立たしい。 つまり、今までどおり、ブログを「独自ドメインのみでアクセスする」ようにするには、 ・独自ドメイン持ちつつ ・ロリポップに加入しつつ ・JUGEM plusにも加入する 必要があります。 ロリポップとJUGEM plus、両方にお金を払う必要があるんですよね。二重払いってやつです。。 こうも言えますね。 お値段据え置き、機能は制限・縮小 もうアホかと。 元々できていたことが、今後はできなくなる、とかメチャクチャ迷惑です。しかもJUGEM plusは315円/月の追加料金が必要とか、 元々のロリポップ(263円/月)より高額です。 とまぁ、いろいろ残念なところがあるのですが、JUGEM(というかペパボ)はもう少し既存のロリポユーザーに配慮して欲しいところです。 2009.10.02 Friday
ロリポブログ 移行ツールがついに提供開始
【重要】ロリポブログ移行ツールをご利用のお客様へ え? 移行が完了するまで、かなりの時間を要しており、場合によっては これは大変ですね。。 しかも… ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107758725/ え? メチャクチャ不安ですね… 僕?どうせ移行ツールがリリースされた直後だから、今週末は移行ラッシュでサーバー重いだろうしそんなんで移行ミスされたらかなわないから当分は様子見します。 サーバの負荷が(多分)軽い時間帯、例えば午前3時半くらいから移行開始とかするといいのかも。。 2009.09.26 Saturday
ロリポブログ 移行ツール提供開始のお知らせ
まだ提供されてませんが、お知らせだけ。
2009.09.25 Friday 移行ツールの仕様に言及されていないことに若干の不安がありますが。。。ここで書いたような懸念が無ければいいんですけどね。 ともあれ、ようやくロリポブログが移行できそうです。 ■追記 移行ツールの不具合とかで、記事が消えないように、念のためブログのバックアップを取っておいた方がいいよね! 1台のサーバで、複数のロリポブログが動いてるだろうから、リスクも数倍だろうし! 2009.08.26 Wednesday
ブログの移行と画像の保管場所とか
さて、先日も取り上げたとおり、ロリポブログがパワーアップするので、このブログも移行せねばなりませぬ。←誰だ。
冗談は置いておいて、実はブログの移行ってかなり死活問題だったりします。 というのも、ブログのエントリが全部URL変わっちゃうってこともあるのです。 それはどういうことかというと。 例えば、 ・ブログ内で自分の記事に張ったリンク ・他のブログに送信したトラックバック ・はてなブックマークなどのソーシャルブックマークで取り上げられたエントリ ・モブログなんかで投稿したエントリの画像 これらが全部、表示されなくなっちゃう可能性があるんですよね。。 …とまぁ、一応、現時点でロリポブログでは「エントリのパーマリンクを保持しつつブログ移行」が可能となる移行ツールを準備中だとか。 あぁ、良かった…。トラックバックはともかく、エントリのパーマリンクが変わってしまったら、ソーシャルブックマークとか本気で死ねます。あと、ブログ内のリンクとかも手作業でやり直すことを考えたらこれまた死ねます。 そんなリスクもあるわけで、ブログやレンタルサーバのURLが変わっちゃったり、移転なんて事を考えると、例えば画像なんかはFlickrに置いた方がいいのかなぁ、なんて思います。てか、最近は僕は写真なんかは実際にFlickrに置いています。 結局何が言いたいかと言うと。 ロリポブログがんがれ。パーマリンク保持しつつブログ移行できるよう、移行ツールの開発超がんがれ。 ということです。 2009.06.28 Sunday
ロリポップがパワーアップ
ロリポップがパワーアップするようですね。良いニュース。
ロリポップ!レンタルサーバー - お知らせだそうで。僕はロリポユーザーなのですが、ディスク容量追加は本当に有難い! しかも、 【第2弾 7月 ロリポブログ パワーアップ!】とあるように、ロリポブログもパワーアップするようです。 このブログやこっちのブログはロリポブログを使っているので、かなり楽しみですね。 2009.06.25 Thursday
今日も起きている。
今日も起きている。無駄に。
なんか夜更かし日記になってる。 そういえば。 「眠らないままでいよう」とする衝動を語った鬱の人 - カウンセラーこういちろうの雑記帳 より。 「まるで、自分の中のもう一人の自分が、『寝ずの刑』を自分に課しているかのようなんですよ」。 なんだかよく当てはまる。そういうことか。 2009.06.23 Tuesday
無駄な時間
最近、午後9時から午前2時くらいまで、何をするわけでもなくダラダラとネットサーフィンしてる日が多い。
良くない傾向だなぁ。 やりたいこと・やるべきことはいっぱいあるのに。 |